達人ケアマネ2012年6・7月号
日総研から出版されている達人ケアマネにて、連載を行っています。
達人ケアマネ2012年6・7月号
連載テーマはサービス担当者会議の準備・進行・事後処理の極意で、今回で最終回。最終回は”サービス担当者会議の事後の処理”です。
- サービス担当者会議記録の要点
- 事後の処理
- 居宅介護支援経過記録の意義等
日総研から出版されている達人ケアマネにて、連載を行っています。
達人ケアマネ2012年6・7月号
連載テーマはサービス担当者会議の準備・進行・事後処理の極意で、今回で最終回。最終回は”サービス担当者会議の事後の処理”です。
認知症サポーター養成講座を開催します。
お問い合わせ先
あしつよ・文京
電話:03-6801-6402
担当 佐藤まで
参加者には認知症サポーターの証「オレンジリング」を差し上げます。
まだ定員に満たしていませんので、この機会にぜひお申込ください。 ask judge mathis
介護労働安定センターが発行しているケアワークにてにてライト・けあの取り組みが記事になりました。
CARE WORK2012年6月号
「会議を変えれば介護が変わる」ファシリテーションの技術についてインタビューを受けました。
独自に作成をした会議チェックリストを基に、会議中の話し合いがまとまらない悩みをファシリテーションの技術で改善して行く内容が記されています。
月刊デイにてあしつよ・文京取り組みが記事になりました。
月刊デイ2012年6月号
バーチャル農園テレファームを活用した農業を行っています。
今後も新しい形のサービスを提供して行きます。
この度あしつよ・文京では、営業日拡大に伴いまして、一緒に働く仲間を募集します。
日ごろよりご愛顧を賜りまして、あしつよも多くの方にご利用いただくようになりました。
問い合わせも変わらず続いており、申し訳なくお断りする方も出始め、土曜日の営業を希望する声があがりました。
そのような希望にお答えするべく、6月より土曜日の営業を行います。
あしつよは「人生を楽しむ基礎作り」をコンセプトにサービスを提供しています。
食事や入浴の提供はなく、運動を専門としたデイサービスです。
時間も短時間に設定し、利用者が午前と午後が選べる3時間型にしています。
多くの方に支持されている理由
・足腰の衰えを予防することができる
・短時間でサービスが利用できる
・楽しい談笑が脳に刺激を与えている
・少人数制のところ
・病院を退院して維持期のリハビリを希望している
有資格
理学療法士、作業療法士、柔道整復士、言語聴覚士、看護師(准看護師)、あん摩マッサージ師
・明るくコミュニケーションが取れる方
・個別で足腰を強くする運動を行える方
・運転ができる方優遇
電話:03-6801-6402
mail:kaigo@light-care.com
担当:佐藤
リハビリ経験の豊富な方、土曜日を有効に活かしたい方などお待ちしております。
ライト・けあ株式会社
あしつよ・文京
〒112-0003
東京都文京区春日2丁目13番1号芳文堂ビル7階
電話03-6801-6402
FAX03-6801-6403
この度あしつよ・文京では、営業日拡大に伴いまして、一緒に働く仲間を募集します。
日ごろよりご愛顧を賜りまして、あしつよも多くの方にご利用いただくようになりました。
問い合わせも変わらず続いており、申し訳なくお断りする方も出始め、土曜日の営業を希望する声があがりました。
そのような希望にお答えするべく、6月より土曜日の営業を行います。
あしつよは「人生を楽しむ基礎作り」をコンセプトにサービスを提供しています。
食事や入浴の提供はなく、運動を専門としたデイサービスです。
時間も短時間に設定し、利用者が午前と午後が選べる3時間型にしています。
多くの方に支持されている理由
・足腰の衰えを予防することができる
・短時間でサービスが利用できる
・楽しい談笑が脳に刺激を与えている
・少人数制のところ
・病院を退院して維持期のリハビリを希望している
有資格
社会福祉士、社会福祉士主事
または同等以上の能力を有すると認められる者
1、介護支援専門員
2、特養等で介護の提供に係る計画の作成に関し1年以上の実務経験を有する者
3、老人保健施設の施設長経験者
4、特養等で実務経験が通算1年以上ある介護福祉士
詳しくはこちらからhttp://goo.gl/raaoO
・明るくコミュニケーションが取れる方
・デイの生活相談員の経験がある方
・運転ができる方優遇
電話:03-6801-6402
mail:kaigo@light-care.com
担当:佐藤
相談業務が好きな方、土曜日を有効に活かしたい方などお待ちしております。
ライト・けあ株式会社
あしつよ・文京
〒112-0003
東京都文京区春日2丁目13番1号芳文堂ビル7階
電話03-6801-6402
FAX03-6801-6403 21 questions game .
この度あしつよ・文京では、営業日拡大に伴いまして、一緒に働く仲間を募集します。
日ごろよりご愛顧を賜りまして、あしつよも多くの方にご利用いただくようになりました。
問い合わせも変わらず続いており、申し訳なくお断りする方も出始め、土曜日の営業を希望する声があがりました。
そのような希望にお答えするべく、6月より土曜日の営業を行います。
あしつよは「人生を楽しむ基礎作り」をコンセプトにサービスを提供しています。
食事や入浴の提供はなく、運動を専門としたデイサービスです。
時間も短時間に設定し、利用者が午前と午後が選べる3時間型にしています。
多くの方に支持されている理由
・足腰の衰えを予防することができる
・短時間でサービスが利用できる
・楽しい談笑が脳に刺激を与えている
・少人数制のところ
・病院を退院して維持期のリハビリを希望している
・明るくコミュニケーションが取れる方
・運動の指導ができる方
・運転ができる方優遇
運動プログラムを充実させるべく、現在オリンピック強化トレーナーの山本利幸先生と協力し、椅子に座りながらできる骨盤エクササイズを開発中。
運動を指導しながら自分の骨盤も整えられるメリットあり!
電話:03-6801-6402
mail:kaigo@light-care.com
担当:佐藤
運動が得意な方、土曜日を有効に活かしたい方などお待ちしております。
ライト・けあ株式会社
あしつよ・文京
〒112-0003
東京都文京区春日2丁目13番1号芳文堂ビル7階
電話03-6801-6402
FAX03-6801-6403
メディア一覧更新
メディア一覧を更新しました。
平成24年2月から4月までに掲載されたものについてまとめます。
通所介護&リハ2012年3・4月号
http://light-care.com/news/tsusyoriha/
デイの経営と運営Vol.5
http://light-care.com/news/keieitounnei5/
達人ケアマネ2012年4・5月号
http://light-care.com/news/tatsujin-3/
達人ケアマネ2012年2・3月号
http://light-care.com/news/tatsujin-2/
今後も介護分野の会議を変える取り組みや、デイサービス「あしつよ」の取り組み等が掲載されたお伝えいたします。
日総研から出版されている達人ケアマネにて、連載が始まりました。
達人ケアマネ2012年4・5月号
連載テーマはサービス担当者会議の準備・進行・事後処理の極意で、今回は”サービス担当者会議の開催”です。
購読はこちらから
http://www.nissoken.com/jyohoshi/tc/index.html ask the eight ball .
2012年5月1日OPEN!ニッソーネットがデイサービス
ニッソーネットがデイサービスを立ち上げます。
デイの名前は「デイサービスほっと倶楽部」
デイサービスほっと倶楽部は10名定員の小規模ならではの『個』と『選択』を尊重するデイサービスです。
ニッソーネットは福祉の教育分野にも注力し、私佐藤はその教育分野で協力をしています。
言語聴覚士、柔道整復師を配置し、加算なしでの言語・嚥下機能訓練、リハビリマッサージに力を入れていきます。今話題のリフレクソロジーのハンドアロママッサージも週1回無料にて施術致します。
4月25日(水)~27日(金)
10:00~17:00
内覧会の内容
デイサービスほっと倶楽部吹田駅前
(通所介護・介護予防通所介護)
所在地吹田市西の庄町6-28ソレイユ宮前1階
TEL/FAX 06-7171-3045
内覧会のチラシはこちら
この機会にぜひご覧になってください。